ぼくって、スマート?

秋、買い物に行くと、あちこちのお店でさり気なくリスのぬいぐるみが置かれているのに気づく。両手でどんぐり等の餌を持って、お行儀よく食べているポーズ、誰もが抱くリスのイメージそのものである。

半年近く冬眠するシマリスや、冬眠をしないリス達も、厳しい冬に備えて貯食する。野性動物の本能というものは、すごいものである。

よく聞かれるのが、「飼っているリスも冬眠するの?」だが、答えは、「する子としない子がいる」だ。する子でも、3日に一度位起きて食べたり飲んだり・・・。
とらは、我が家で四回冬を越したが、毎朝5時には起きて反復横飛びを欠かさない。


意外と知られていないのが、秋〜冬にかけてシマリスの人格ならぬリス格が豹変することである。

野性動物にとって、冬眠準備は死活問題!!
もともと単独で行動するシマリスにとっては、自分以外は皆敵!!!そんな野性の本能が、飼育下のシマリスの多くに見られる。一部のリス飼いの間で「噛みリス」と呼ばれている。

中には、噛みリスにならない子や、年中噛みリス状態の子もいるらしい(^^;)。

とらは、悲しいかな、毎年変身してしまうが、その期間は年々短くなってはいる。

ちょっとびっくり?

ぬいぐるみでないのはどれ?


ここで、とらの一年の散歩状況(ケージから出した時)をまとめると・・・

3月〜7月 べたべたの「慣れリス」・噛まれても甘噛みなので痛くはないが、まとわりつかれる首や手には、爪の引っ掻き傷が絶えない。
8月〜11月 飼い主のことはどうでもいいかのように、部屋のあちこちの銀行に貯金をする(=いろいろな場所に餌を貯食する)。
12月〜2月 「噛みリス」・この期間は、餌を入れるのも大変である。
けもののフットワークで襲いかかってくるので、我が家ではケージから出さないが、世間では、この期間でも散歩をさせるツワモノがいる。


とらのすけは、昨年11月末に、一瞬で両手に32個の穴をあけられた(^^;)
あるきっかけ(例えば、巣箱に隠したカビたさつまいもを取り出すところを目撃されたとか、とらの銀行に近づいてしまったとか)があって、噛みリスモードに入ってしまった場合もあるが、去年のそれは、突然であった。(心の準備は出来ていたが(^^;)

さすがに、初めての時は怖かった。何が起こったのかも分からなかった。
会社の同僚に、ニフティのペットフォーラム(当時)の飼育書を見せてもらった時は、目からウロコものだった。今は、ペット哺乳類フォーラムの「リスの巣穴」会議室で、たくさんのリス飼いさん達と色々情報を交換(^^;)して、「噛みリス」なんかへっちゃらな飼い主に成長した。



やっぱり太め?

春や秋は、ペットショップで仔リスが出回る季節(^^)。
ちょっと、いや、かなりグラッと心を動かされた方もいるかと思うけれど、野生味の強いシマリスにはこんな一面もあるということを理解された上で、お迎えしてネ。

1998年子供の日 〜 とら & とらのすけ

次へ トップページへ ホームページへ