新しい家族 −フェレット−

れもやん

らんぷー

父ちゃん
れもん ♀
(1998/1/8−2002/11/24)
サウスランド出身
旦那のハンドルぱぱれもんは
ここからきています
ランプーたん ♀
(1998/5/24-2004/11/15)
藤井ファーム出身
らいち(右)の妻として
2度の出産を経験
ライチ ♂
(1998/6/3−2002/5/28)
藤井ファーム出身
ラッコのポーズで人の気を引こうとする
甘えん坊さんでした

りんごちゃん

みかんさん

らてんちゃん
りんごちゃん ♀
(1998/9/9-2005/8/4)
パスバレー出身
旦那が寝言でその名を呼ぶ程
魔性の女…(;;^_^A
みかん ♀
(1998/8/8-2006/3/24)
サウスランド出身
ショップ前に捨てられていた
彼女をりんごと一緒にお迎え
らてん ♀
(1998/7/7−2004/2/23)
藤井ファーム出身
一番スリムな体で、高い所に
登るのが好きなやんちゃさんでした

バンズロちゃん

ぷらむ

姫!
バンジロウ ♂
(1999/12/1お迎え-2001/11/21)
保護された時には
すでに3才位だったようです
警戒心が強くなっていた彼を、旦那は
血まみれになりながら慣らしました(^^;)
プラム ♀
(2000/4/21-2007/6/4)
FAIRLADYファーム
らいちとランプーの娘グロリア
ちゃんの娘なので、らいちと
ランプーの孫に当たります
ピーチ ♀
(2000/5/3-2006/2/25)
ぱぱれファーム
らいちとランプーの娘で
プラムの叔母に当たります
兄弟は九州〜関東に里子に…

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

結婚当初、6匹でも多いなぁ〜(^^;)…と思っていましたが
ランプーたんの2度目の出産で倍になったり
どんどん里親さんの元へ巣立って行ったり…。

現在は、9匹で落ち着いています。


日中、私は何度もフェレットのケージの置いてある
いたち部屋を通るのですが…

いつ通っても、ほとんど全員、爆睡中〜(^^;)
(みかんさんだけよく起きて出せ出せ攻撃をしますが…)

うちのフェレット=1日23時間寝ているのでは?と思っています。

掃除機の音でも、戦闘機の音でもまず起きません。

がっ!!!

ケージの扉の開く音がすると、一斉に起きます(^^;)
それだけ、お散歩タイムを心待ちしているのですよね。

フェレットのお世話(餌、掃除、お散歩等)は旦那の担当で
仕事から帰ってからやってもらっています。


<2001.10.02>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2001年11月21日、バンジロウが鼬天に召されました…☆ 

迷い鼬だったばんじろうは、家に来た当初
とてもかたくなになっていました。
つらい思いをいっぱいしてたのでしょう…。
だんだん、心を開いてきてくれて、嬉しかったです。

毎日、♀3匹分位餌をたくさん食べ、たくさん出していたバンジロウ…
鼬天でもたくさん食べられるといいね…(-人-)

<2001.11.23>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2002年5月28日、ライチが鼬天に召されました…☆ 

最近元気がないのは年齢的なものだと思っていました。

触診で副腎には気をつかっていましたが、まさか消化器系や肺が癌だとは…。
投薬中のフェレットやリスがいる飼い主に心配かけまいとしていたのか
日曜日に具合が悪くなり、火曜日に逝ってしまいました。

ライチは、3歳11ヶ月なので3歳…と思っていましたが
ペット霊園の方によると、数えで5歳になるとか。
でも、まだ…早過ぎますよね…。

<2002.5.29>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2002年11月24日、れもんが鼬天に召されました…☆ 

心臓弁膜症からくる肺水腫を押えるため、
春からずっと心臓の薬を毎日、飲んでいました。
それでも溜まってしまう水を出すため、定期的に利尿剤をかけて。
それで、しばらくは落ち着いていたのですが…。

白内障のため、目が見えなかったれもん。
でも、糞はちゃんとトイレでしていたし、ハンモックにも上れたし
他の子たちともうまくやっていました。

旦那が一番辛かった時期を支えてくれたれもん。
たくさんの思い出をありがとうね。

<2002.11.25>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2004年2月23日、らてんが鼬天に召されました…☆ 

ノーマルフェレットなので、発情すると毛が抜けたり痩せたり
していたのですが、今回ははげてしまった頭の毛がなかなか
生えてこなく、肩のあたりもはげだして、副腎腫瘍の疑いが…。

旦那の出張中にフェレットの散歩やお掃除をしていると
他の子達は掃除のじゃまばかりするのですが(^^;)
らてんちゃんはいつもケージを登って高い所に…
自分では降りられないのに何でだろう?

鼬天では、ばんじろうに負けない位たくさん食べるんだよ〜。

<2004.2.26>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2004年11月15日、ランプーたんが鼬天に召されました…☆ 

小柄だけど、筋肉質でずっしり重かったランプーは
2度の出産でたくさんの子供たちの母となりました。

一時期はバトルの女王としてぱぱれ家女子校に君臨し
ハンモックを独り占めしていた…のか
他の子達が床で寝ていた事もしばしば…。
絨毯ではなく畳を掘って飼い主を泣かせたり…(^^;)

豆だぬきみたいでかわいかったランプー…
鼬天でライチたちとゆっくりしてね。

<2004.11.17>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2005年8月4日、りんごちゃんが鼬天に召されました…☆ 

某ペットショップでぱぱれが一目ぼれした位
魔性の魅力があったシルバーミットの美いたちでした。

具合が悪くなってから2週間程、お粥のようなものだけで頑張れたのは
脂肪過多ぎみだったからか…飼い主が思っていたよりずっと強い子でした。

あと一ヶ月で7才になるという高齢であった事、
あとライチとらてんちゃんの事があったので
病院には連れていかず、最後まで家で看取りました。

鼬天で美いたちコンテストがあったら、絶対一番!だよ。

<2005.8.6>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2006年2月25日、ピーチが鼬天に召されました…☆ 

ライチとランプーの子供で一番弱々しく小さかったので
我が家に残ったピーチは…

大人になってとっても邪悪ないたちになりました(苦笑)。
アンゴラの血も入っていたためか毛深く(?)て…。

そんなピーチも、避妊手術後には毛も短くなり
性格も…邪悪さの度合いがちょっと減ったかな?(笑)

掃除機の音とか、鈴のついたおもちゃが大好きでした。
(あと、ハンモックをギーギー齧ることとか…(汗)。

生まれたてのときからずっと見守ってきた末っ子が旅立ち
2人共、心にぽっかり穴があいてしまった気がします…。

<2006.2.25>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2006年3月24日、ミカンが鼬天に召されました…☆ 

うちの子の中でも、ミカンにはよく噛まれました…アタタタ…(^^;)

ぱぱれが、ペットショップでりんごちゃんに一目ぼれした翌週、お迎えに行くと
ミカンはそのお店の前にケージごと捨てられていたそうです。
かわいそうに思い、りんごちゃんと一緒に連れ帰り…
そんな彼女が、我が家では一番長生きしてくれました。

7才と7ヶ月…病気ではなく老衰だったからか
亡くなってから数時間経ってもまだ柔らかく
なかなか死を受け入れられませんでした。

鼬天で、みんなに会えたかな?バトルはほどほどにね(苦笑)。

<2006.3.25>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

2007年6月4日、プラムが鼬天に召されました…☆ 

夫が結婚前に里子に出したらいちとランプーの娘の子…
おじーさんおばーさんは真っ黒なのに、孫は真っ白(笑)。

りんごちゃんをお姉さんのように慕い、ピーチを妹のように
かわいがっているように見えました。
他の連中のことは…どう思っていたのでしょうね?

一度、らいち&ランプーの里親の藤井さんのところで
繁殖を試みましたがうまくいかず…
ひ孫を抱くことは夢になってしまいました。

最後までふやかしフードを拒んだのは、彼女のプライドだったのか…?
今頃、鼬天で自慢しているかも知れませんね。

<2007.6.6>

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

トップへ戻る