引渡し(4月24日)
新居の引渡しは、大安で快晴という気持ちの良い日になった。
午前中に、移転先の市役所で転入手続きをし、住民票と印鑑証明を取り
ショッピングセンターでワックスなどを購入し、新居に向かった。
工事課の田中さん、営業の曽根さん、設計の前田さん、IAの大久保さん、
所長の長畠さん…お世話になった方々が待っていてくださった。
(残念ながら、営業の小森さんは今日は来られなかった。)
工事の鍵から施主への鍵の移行の儀式(?)は、事前に田中さんが
やってくださったようで…(工事の鍵が使えなくなるのを
やってもらえば良かったワン☆)、一通りの説明が終わってから
外で記念撮影をし(曽根さん、写真忘れずに送ってね!)
ご近所への挨拶回りも今日済ませてしまった。
皆さんを見送って…ああ、これでこの家は私たちのものになったんだな…と
感慨深かった。
夫が床のワックスがけをし、乾かしている間にまたショッピングセンターへ。
玄関に飾る絵を購入し、食事をして、注文してあった
パソコンテーブルと椅子を車に載せ、家に戻った(組み立ては引越し後)。
一箇所だけ施主支給にしていた照明を取り付け、電器をつけて写真を
撮っていたら、ちょっと気になる箇所を発見。
社宅に戻ってから、さっそく工事課と営業さんにメール(苦笑)。
不具合は、入居後に出てくるものらしい。これからも
長〜いお付き合いになりそうな…(ホームサービス課さんに移行するんだろうけれど)。
![]() |
![]() |
ちゃぶ台で登記の書類に判を押し 玄関の鍵(7つ!)をもらって… |
設備等の説明書やお掃除の仕方など 無くさないよう新居に置いてきた(笑) |
![]() |
![]() |
新調したポット、炊飯器、トースター 右は田中さんの新婚旅行土産のワイン |
フェレット部屋の見張り番のくま |
![]() |
![]() |
カーテン、レースを閉めるとこんな感じ | 立体的な柄が素敵(まだカントリー 路線に変更できそう?(^^;)☆\ |
![]() |
![]() |
玄関の絵はイーゼルで立てることに (夫が選んだ葉祥明さんの絵) |
夫が選んだ表札、右上がどんぐり |
まだ生活感のない新居から社宅に戻ってみると…
2週間前に届いたダンボールがそのまま置かれた、片付いていない
部屋(現実)が待っていた(泣)。
29日(土)の引越しまでに、何とか箱に詰め込まないと〜。
当日、フェレットのケージ(小1ヶ)は車のトランクに、
シマリスのケージ(4ヶ)は、後部座席と床に置いて移動する。
前回は、大雨の中3時間の移動だったが、今回は近いし
天気も大丈夫そうだ。(夫の引越し=嵐になるというジンクスは
あるが(^^;)。
ペットも人間も、早く新居に慣れないと、ね!